10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

これまで、市民から寄せられた要望等に沿う形で、温泉入浴料やはり・きゅう等施術料のみだった利用範囲を、タクシー・バスの利用などにも拡大してきたところであります。 ご提案の、介護予防健康増進につながる生涯学習講座まち歩きイベントなどの参加料にチケットの利用範囲を拡大することや、支給額の増額につきましては、イベント等の現状を含めて調査・研究を行ってまいります。 

霧島市議会 2018-11-27 平成30年第4回定例会(第1日目11月27日)

「関平鉱泉所に関して,平成29年度の売上高費用差額はどのようであるか」との質疑に,「歳入については,関平鉱泉水売上,関平温泉入浴料及び送料が歳入である温泉使用料になるが,対前年度比1,457万9,477円の減,歳出については,平成29年度は工事請負費がなかったため,対前年度比3億7,995万4,326円の減で,単年度収支計算差額約2,000万円が純粋な利益と考えている」との答弁

南九州市議会 2017-06-20 06月20日-01号

委員から受入課題について市としてどう分析しているかただしたところ,民泊の登録家庭は現時点で44世帯であるが,全ての受入家庭が受け入れられるわけではなく,一度に3クラス,100名以上の大規模受入が困難であることから受入家庭の育成・確保課題であり,受入家庭が増加しない要因の一つとして本業との調整がつかないことや温泉入浴料工芸体験等に伴う料金が発生するため,費用負担が伴うことが考えられるとの答弁でありました

姶良市議会 2011-09-15 09月15日-03号

現在、実施されているこの返納者へのメリット、先ほど答弁書の中にもございましたけども、県下全域で行われているものに、ホテル、旅館業組合なんかが宿泊料割引、それから、各警察署管内で状況は違うんですが、温泉入浴料の10%引とか、あるいは、先ほど姶良でもされておりますタクシー料金割引などがあるわけでございます。

霧島市議会 2009-09-10 平成21年第3回定例会(第4日目 9月10日)

件名2,各施設入浴料及び使用料について,その1,格差がある温泉入浴料の見直しについて,一般質問後どのような協議がなされておるのかを伺います。その2,公民館施設等使用料は統一されているのかを伺うものでございます。件名3,定住自立圏構想について質問します。定住自立圏構想について質問をしておりますが,質問後どのように協議がなされたのかを伺い,1回目の質問を終わります。

鹿児島市議会 2007-03-01 03月26日-10号

次に、桜島マグマ温泉入浴料については、市内に居住する七十歳以上の方は現在全額免除しているところであるが、本年七月一日から百円の一部負担を実施することとしていることから、その理由について伺ったところ、桜島マグマ温泉入浴料については、合併前は六十五歳以上の方から百五十円の自己負担をいただいており、合併後の十六年十一月以降は、七十歳以上の方については入浴料を全額免除してきたところであるが、桜島マグマ温泉

  • 1